下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!
下取りは必ず一括査定サイトを使う
これがかなり重要です!
ディーラーでは30万円の下取りが、買取業者では80万円になることも多々あります。
一括査定サイトでは大手下取り会社の最大10社があなたの車の買取価格を競合します。
その結果、買い取り価格が吊り上がる事が良くあるんです!
いよいよ2018年8月30日に発売が開始される新型CR-V。
2016年の販売中止から約2年の期間を置き、日本で復帰する事が決定しました。
日本復帰にあたりフルモデルチェンジが実施され、新型CR-Vには3列シート7人乗りモデルが採用される事が決まりました!
最近のミドルサイズSUVには頻繁に採用される3列シート7人乗りモデルですが、新型CR-Vの使い勝手はどうなのでしょうか?
新型CR-Vの3列シート7人乗りモデルについて色々とまとめてみました!
目次
3列シート7人乗りモデルはガソリン車のみに用意
https://www.honda.co.jp/CR-V/new/?from=navi_banner2_cより引用
まずは3列シート7人乗りモデルが選択できるグレードについて調べてみましょう!
3列シート7人乗りモデルが選択できるのはガソリン車のみとなっており、ハイブリッド車は2列シート5人乗りモデルのみの採用となっています。
この点はエクストレイルやアウトランダーなど、現在国内で販売されている3列シート7人乗りモデルが存在するSUVと同じ仕様となっています。
仮にハイブリッド車で3列シート7人乗りが作られていたら、ライバル車にはないモデルとなっており、エクストレイルやアウトランダーと差別化する事ができたと考えれば少し残念ですよね。
新型CR-Vにはi-MMDというハイブリッドシステムが採用されており、ハイブリッド車にはモーターが2個搭載されている為、車体の大きさから考えて、ハイブリッド車+3列シート7人乗りモデルは難しかったのではないでしょうか?
ハイブリッド車+3列シート7人乗りモデルの登場はまだ先になりそうですね。
3列シート7人乗りモデルの広さは?
新型CR-Vの3列シート7人乗りモデルの使い勝手はどうなのでしょうか?
ライバル車であるエクストレイルの3列シートはかなり狭く、大人がこのシートを使用するには厳しい広さとなっていましたよね。⇒エクストレイル新型車、7人乗りと5人乗りどっちがおススメ?
また、アウトランダーも3列シートは床とシート面の間隔が小さく、膝が大きく持ち上がってしまう窮屈な作りとなっています。
エクストレイルやアウトランダーなどを考えると、ミドルサイズSUVの3列シート7人乗りモデルの3列目シートは使い勝手が悪いという印象がありますが、果たして新型CR-Vはどうなのでしょうか?
この点に関する答えが、オーストラリアの車番組にありました!
この番組には新型CR-Vの3列シート7人乗りモデルに関する情報が流れており、シートの広さに関しても触れらえています。
3分15秒くらいから2列シートと3列シートに関して報じられていますよね!
話している言語は解りませんが(笑)、2列シートと3列シートではかなり広さが違うのがみて解るのではないでしょうか?
3列シートに大人が座るのはかなり窮屈で、長時間使用できそうなのは小さい子供などに限定されそうですね。
新型CR-V3列シート7人乗りモデルはいざという時に3列シートを使いたい人や、小さい子供がいるファミリーなどに限定されたモデルとなっていそうです。
3列シートへのアクセスは?
次に考えてみたいのが3列シートへのアクセスの方法です。
新型CR-Vはスライドドアが採用されておらず、リアのドアから3列目シートに乗り込むことになります。
その為、3列目シートへのアクセスは乗り口が狭く、多少面倒ではと考えられるのですがどうでしょうか?
ライバル車であるエクストレイルはリアのドアから2列目シートを倒して3列目へアクセスする必要があり、その為、入口が狭く、かなり面倒でしたよね。
https://nissangallery.jp/ginza/t323rdseat_201312/より引用
しかし、新型CR-Vでは2列シートが完全に起き上がる構造が採用されています。
https://carblo.net/honda-cr-v-full-model-changeより引用
また、リアのドアが90度近く開く設計となっている為、乗り降りはし易いのではないでしょうか?
この様な設計の為、新型CR-Vの3列目シートへのアクセスはエクストレイルなどと比較し、かなり楽になりそうですね。
3列シートモデルのラゲッジスペースの大きさは?
3列シートモデルのラケッジスペースの大きさはどうなのでしょうか?
2列5人乗りモデルと3列シート7人乗りモデルでは車体のサイズが同じ大きさとなっている事から、3列シートモデルのラゲッジスペースの大きさは2列シートモデルよりも小さくなっています。
実際に写真で確認してみましょう!
https://www.honda.co.jp/CR-V/new/?from=navi_banner2_cより引用
この写真以外にも、実際に新型CR-Vを内検し、ラゲッジスペースの大きさについて画像を掲載してくれている人がいました。
http://colorssss.com/より引用
上の画僧が3列シートモデル、下の画像が2列シートモデルとなっています。
やはり3列シートモデルのラゲッジスペースは2列シートモデルと比較するとかなり小さくなってしまっていますよね。
構造上仕方がない点とはいえ、3列シートモデルはかなり積載性能が限られた作りとなっています。
実用性を考え新型CR-Vを購入する人にとっては、3列シートモデルのラゲッジスペースの大きさはかなり致命的となりそうなので、SUV車本来の使用方法を考えている人は2列5人乗りモデルを選択する方が良いと思います!
3列シートと2列シートの価格の差は?
最後に3列シートモデルと2列シートモデルの価格の差を調べてみましょう!
グレード | 駆動方法 | 価格 |
---|---|---|
EX(5人乗り) | 2WD | 3,230,280円 |
4WD | 3,446,280円 | |
EX(7人乗り) | 2WD | 3,421,440円 |
4WD | 3,637440円 | |
EX Masterpiece (5人乗り) | 2WD | 3,591,000円 |
4WD | 3,807,000円 | |
EX Masterpiece (7人乗り) | 2WD | 3,814,560円 |
4WD | 4,030,560円 | |
EX Masterpiece ルーフレールレス (5人乗り) | 4WD | 3,774,600円 |
EX Masterpiece ルーフレールレス (7人乗り) | 4WD | 3,998,160円 |
各グレードで比較すると3列シートモデルと2列シートモデルには約20万円程度の差額があります。
思っている以上に価格差があるので、この差額を払ってまで3列シートモデルを購入する必要があるのか、新型CR-Vの使用用途を良く考える必要がありそうですね!
新型CR-V3列シート7人乗りモデルに関するまとめ
今回は新型CR-V3列シート7人乗りモデルに関する情報を集めてみました。
新型CR-Vの3列7人乗りモデルはガソリン車のみに採用され、ハイブリッド車にはこのモデルはありませんでした。
ハイブリッド車はガソリン車と比較し、モーターを積んでいる分、スペースに余裕がない為、3列シート7人乗りモデルが用意されていないようですね。
また、リアのドアが90度近く開く事や、2列目シートが持ち上がる事から考えて、新型CR-Vの3列シート7人乗りモデルはエクストレイルなどと比較し、3列目シートへのアクセスは楽に出来そうです。
残念だったのが、3列目シートはかなり狭くなっており、大人が長時間座るにはかなり厳しい設計となっている点です。
この事から考えて、新型CR-Vの3列シート7人乗りモデルはミニバンではなく、ミドルサイズSUVをファミリーカーとして使用したい、小さい子供がいるお父さんにはおススメ出来る車となっていそうです。
逆に、新型CR-Vに積載性を求め、実用性に優れた従来のSUV車として使用したいという方にはラケッジスペースの大きさなどから、2列5人乗りモデルが適していると言えそうです。
3列シートと2列シートの差額は約20万円とかなり高額となっていますので、どちらを選択するかは新型CR-Vの使用用途を良く考えて決める必要があると思います。
購入後に後悔しないように気をつけましょう!
新型CR-Vの受注は既に始めっている様なので、3列シートと2列シートで選択を迷っている人にとって今回の記事が助けになれば幸いです!!
おススメの記事はこちら
新型CR-Vが欲しい!
新型CR-V、カッコいいですよね!
2016年に日本で販売終了になったCR-Vですが、2年の歳月を経て復活!!https://www.autodeal.com.ph/cars/honda/cr-vより引用
ダイナミックなエクステリアや上質なインテリア、そして今回の復活で追加されるハイブリッド車や7人乗りモデルなど魅力的なミドルサイズSUVに仕上がっています!
SUV車を新車で購入しようと考えている人がいれば、大注目のCR-Vを考えてみるのも良いのではないでしょうか?
発売されたばかりの車で乗っている人も少ないので優越感もおまけで付いてきそうです!笑
考えただけでもワクワクしちゃいますよね!!
しかし、ここで一気に現実に引き戻される出来事が!!
発売直後の車種となっているので当然新車での購入がファーストチョイスになると思います!
そうなるとどうしても値段が気になってしまいますよね!!CR-Vを諦めたくない…などなど、悩みは尽きません…
けど新車しかない…
オプションもいろいろ付けたい…
とはいっても予算以上の金額…
値下げ交渉も苦手だな…
しかも新型CR-Vは価格が高いと話題となっています…
家族からは「高すぎない?安い車種で良いんじゃないの??」とも言われ、相談も出来ません…
しかし、発売されたばかりの新型CR-Vが欲しい!!
特に車は一度購入すると数年は買い替える事はないので妥協はしたくない!!
そこである方法を試すと新型CR-Vを納得の金額で購入することが出来ました!
その裏ワザをアナタにご紹介します!!下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!
その裏技とは下取りは必ず一括査定サイトを使うという方法です!
これがかなり重要です!
ディーラーでは30万円の下取りが、買取業者では80万円になることも多々あります。
当サイトでご紹介する一括査定サイトでは大手下取り会社の最大10社があなたの車の買取価格を競合します。
その結果、買い取り価格が吊り上がる事が良くあるんです!
車の査定後回しは損・損・損!ですよ!