下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!
下取りは必ず一括査定サイトを使う
これがかなり重要です!
ディーラーでは30万円の下取りが、買取業者では80万円になることも多々あります。
一括査定サイトでは大手下取り会社の最大10社があなたの車の買取価格を競合します。
その結果、買い取り価格が吊り上がる事が良くあるんです!
8月30日に日本復帰した新型CR-V!
発売が開始され、新型CR-Vはどのように評価されているのでしょうか?
デザインや内装、3列シート7人乗りモデル、燃費、走行性能、価格の面から調査してみましょう!
目次
新型CR-Vのデザインの評価は?
まずは新型CR-Vのデザインを評価してみましょう!
新型CR-Vのデザインがこちらです!
https://www.honda.co.jp/CR-V/webcatalog/styling/design/より引用
新型CR-Vのは力強い印象を受け、SUVらしいデザインとなっているのではないでしょうか?
同じホンダ車のコンパクトSUVであるヴェゼルとどことなく似ている印象もあり、最近のホンダ車らしい外装になっていると感じました!
また、ボディ全体は少し丸みを帯びた流線的なデザインに仕上がっており、こちらもクーペとの融合で人気を集めたヴェゼルに近いものを感じます!
ちなみにこちらがヴェゼルの画像になっています。
https://www.honda.co.jp/VEZEL/webcatalog/styling/design/より引用
新型CR-Vはクラス的にヴェゼルの兄貴分的な存在となっており、ホンダが「デザインが大人気だったヴェゼルのデザインを取り入れるという戦略を使用しているのでは?」とさえ思えてきます!
さて、そんな新型CR-Vのデザインにはどのような口コミが寄せられているのでしょうか?
調べた結果、
まずまずの出来だと思う!
全体的には重厚感ありカッコいい
可もなく不可もなし
個人的的には好きになれない
と言ったように賛否両論となっています!
デザインに関しては個人の趣向がかなり反映しますので、人によって評価が変わってくるのは仕方が無さそうですね!
実際に実機を見て確認する事が1番でしょう!
新型CR-Vの内装の評価は?辛口の口コミが多い??
では次に新型CR-Vの内装について評価していきましょう!
まずは内装の写真をご覧ください!
https://www.honda.co.jp/CR-V/より引用
https://www.honda.co.jp/CR-V/webcatalog/interior/design/より引用
新型CR-Vの内装の特徴は木目調のパネルを組み込むことにより、高級感を演出している点ではないでしょうか?
ターゲットにしている年齢層が50代という事もあり、この様な高級感を演出していると考えられます。
また、デジタルメーターの採用により、インパネ部分は近未来的な作りとなっています。
さらに、ナビも標準装備となっている事から全体的な統一感もありますよね。
次にシートですが、こちらはグレードによっては素材が違い、スタンダードグレードであるEXではファブリック、上級グレードであるEX・Masterpieceは本革シートを採用しています。
素材による質感の違いを写真で確認してみましょう!
https://www.honda.co.jp/CR-V/new/より引用より引用
違いは一目瞭然ではないでしょうか?
当然ですが、本革シートの方が高級感を演出する事が出来ますよね!
また、上級グレードであるEX・Masterpieceでは本革シートには別のカラーが用意されており、ブラウンを選択する事が可能となっています。
ブラウンを選択する事により、車内空間から受ける印象がガラッと変更されまよね。
https://www.honda.co.jp/CR-V/webcatalog/interior/cabin/より引用
新型CR-Vは上級グレードのみですが、内装色を変更できるという楽しみも与えてくれており、嬉しい悩みとなってしまいそうですね!
今まで見てきたように、高級感がある内装となっている印象を受ける新型CR-Vですが、実は内装に関しては下記のような辛口な口コミが多く寄せられています!
値段の割には高級感がない
新型CR-Vの内装はイメージが薄い
内装がなんかイマイチ
もちろんこれ以外にも、「高級感があり質感が高い」というような高評価のコメントも寄せられていましたが、やや辛口なコメントが多いように感じました。
デザイン同様に内装に関しても個人の好き嫌いがかなり反映されると思いますが、価格面から考えていたような高級感を得る事が出来なかったと思う人が多かったようです。
3列シート7人乗りモデルの評判は?
新型CR-Vに関して話題となっていたのが3列シート7人乗りモデルの存在!
最近は多くのミドルサイズSUVに3列シート7人乗りモデルが導入され、現在のトレンドになりつつあるように感じています。
昨今のSUV人気とミニバン以外にファミリーカーを求めるドライバーが増えた事が原因だでしょう。
新型CR-Vもこのトレンドに乗じて3列シート7人乗りモデルが導入されているのですが、評判はどうなのでしょうか?
まずは新型CR-Vの3列シート7人乗りモデルの写真を見てみましょう!
https://www.honda.co.jp/CR-V/webcatalog/interior/cabin/より引用
やや3列目が狭いように感じますね!
実際に3列目シートは大人が座るには困難なようで、長時間使用できるのは小さい子供などに限定されそうです。
この点に関しては口コミからも同様の意見を見つける事ができ、
3列目はおまけにしかなってません
エクストレイルと同様の緊急用です
3列目での長時間のドライブは疲れてしまいます
等の辛口のコメントが目立ちます。
今まで発売された3列シート7人乗りモデルの車種と同傾向の評価となっていますね!
⇒エクストレイル新型車、7人乗りと5人乗りどっちがおススメ?
ただし、新型CR-Vの3列シートへのアクセスに関しては2列目シートが倒れるよ設計になっている為、エクストレイル等と比較するとかなり楽になっている様です!
また、3列シート7人乗りモデルの購入を考えている人はガソリン車のみの選択となり、ハイブリッド車にはこのモデルは存在しない点に注意しましょう!
新型CR-Vの3列シート7人乗りモデルについてはこちらでもまとめていますので、お時間がある方は是非読んでみて下さい!
⇒CR-V新型車の3列7人乗りモデルは使い勝手が良い?広さは??
燃費の評価は?かなり良いって本当??
燃費についても確認しましょう!
新型CR-Vの発売に合わせて燃費性能も公表されていました!
果たして燃費性能はどうなのでしょうか?
まずはガソリン車から見ていきましょう!
公表されている燃費はJC08モードで以下の通り!
グレード | 駆動方式 | 燃費 |
---|---|---|
EX | FF | 15.8km/ℓ |
4WD | 15.0km/ℓ | |
EX・Masterpiece | FF | 15.4km/ℓ |
4WD | 15.0km/ℓ |
そしてライバル車との比較がこちらです!
車種名 | 燃費 |
---|---|
新型CR-V | 15.0km/ℓ |
ハリアー | 14.8km/ℓ |
フォレスター | 14.6km/ℓ |
エクストレイル | 15.6km/ℓ |
CX-5 | 14.2km/ℓ |
アウトランダー | 14.6km/ℓ |
フォレスターが全グレードで4WD仕様のみとなっていますので、今回は全ての車種で4WDの燃費を比較してみました!
ライバル車と比較しても新型CR-Vガソリン車の燃費は引けを取っておらず、最大のライバルであるハリアーにも負けてはいません!
JC08モードでの燃費表記ですので、実燃費はこの値よりも落ちる事が想像できますが、実燃費がJC08モードの7~8割と言われている事から考えると、10㎞/ℓ以上の燃費は出してくれると思います。
ミドルサイズSUVとしては十分な値ではないでしょうか?
ライバル車と比較しても負けていない事を加味して考えると、新型CR-Vガソリン車の燃費性能はなかなか良さそうですね!
次にハイブリッド車を見てみましょう!
ハイブリッド車の燃費はJC08モードとWLTCモードの両方での発表となっています。
それぞれ、
JC08モード
グレード | 駆動方式 | 燃費 |
---|---|---|
HYBRID EX HYBRID EX・Masterpiece | FF | 25.8km/ℓ |
4WD | 25km/ℓ |
WLTCモード
グレード | 駆動方式 | 燃費 |
---|---|---|
HYBRID EX HYBRID EX・Masterpiece | FF | WLTCモード 21.2km/ℓ |
市街地モード 21.0km/ℓ |
||
郊外モード 22.1km/ℓ |
||
高速道路モード 20.7km/ℓ |
||
4WD | WLTCモード 20.2km/ℓ |
|
市街地モード 19.1km/ℓ |
||
郊外モード 21.6km/ℓ |
||
高速道路モード 19.8km/ℓ |
となっています!
実燃費に近いと言われているWLTCモードを見ると新型CR-Vハイブリッド車の燃費は20km/ℓ前後となっていますね。
ミドルサイズSUVとしては驚異的な燃費ですよね!
WLTCモードについてはこちらに記載していますので、興味がある方は読んでみて下さい!
⇒新型CR-Vの燃費を調査!ハイブリッド車はどう?ライバル車と比較!!
では次にライバル車と比較するとどうなのか見ていきましょう!
ライバル車でハイブリッド車が採用されているのはハリアー、フォレスター、エクストレイルですね。
CX-5はハイブリッド車ではなくクリーンディーゼル、アウトランダーはPHEVとなっていますので、今回は比較対象から外しました!
結果は以下の通り!
車種名 | 燃費 |
---|---|
新型CR-V | 25.0km/ℓ |
ハリアー | 21.4km/ℓ |
フォレスター | 18.6km/ℓ |
エクストレイル | 20.0km/ℓ |
こちらはJC08モードでの比較になります。
新型CR-Vの燃費がスバ抜けて高いのが良く解りますよね!
次にWLTCモードでの比較も行ってみましょう!
ライバル車のハイブリッドモデルで新型フォレスターのみがWLTCモードでの燃費記載がありましたので、新型フォレスターハイブリッド車と比較してみました!
結果がこちらです!
新型CR-V | フォレスター | |
---|---|---|
WLTCモード | 20.2km/ℓ | 14.0km/ℓ |
市街地モード | 19.1km/ℓ | 11.2km/ℓ |
郊外モード | 21.6km/ℓ | 14.2km/ℓ |
高速道路モード | 19.8km/ℓ | 16.0km/ℓ |
はっきりと解る位の差があります!
新型フォレスターハイブリッド車はハイブリッドシステムを燃費性能ではなく、走行性能の為に使用している事からハイブリッド車といえど、燃費がやや悪いという結果になっているようです。
⇒フォレスター新型のスペックはどう?ライバル車と比較!
色々と調べた結果、新型CR-Vのガソリン車とハイブリッド車の燃費性能はどちらもミドルサイズSUVとしてはクラス最高峰と評価しても過言ではなさそうです!
ガソリン車は発売して時間が経っておらず、そして、ハイブリッド車に関しては11月発売となっている為、実燃費に関する報告がまだありませんが、「クラス最高峰の燃費」と報告されるのでは?と思われます。
実燃費に関しては報告があり次第追記してきます!
走行性能の評判はどう?
次に走行性能に関しての評判を見ていきましょう!
新型CR-Vはガソリン車、ハイブリッド車では以下の通りのエンジンスペックを持っています。
・ガソリン車
・ハイブリッド車
2.0ℓ DOHC i-VTEC+i-MMD
ガソリン車には1.5ℓターボ仕様の直噴エンジンが採用されており、2.4ℓエンジンを凌ぐ低速トルクを実現してると言われています!
この点から、かなり加速が良いのでは?と思いましたが、出足が鈍いなど、やや残念な口コミを多く見つける結果となっていまいました!
しかし、街乗り~郊外走行程度であれば十分な性能を持っているという報告もありますので、高回転域での加速には満足している人がいる様です!
次にハイブリッド車を見てみましょう!
2.0ℓ DOHC i-VTEC+i-MMDは2.0ℓのエンジンに加え、2個のモーターが採用されたハイブリッドシステムとなっています。
このシステムにより、3.0ℓ並の加速を実現しているそうです。
また、新型CR-Vのハイブリッドシステムである「SPORT HYBRID i-MMD」は3つのモードをシーンによって使い分ける走行システムとなっており、低燃費やモーターならではの加速感と車内の静かさを実現しています。
⇒CR-Vハイブリッド4WD性能は?従来のAWDと違う?i-MMDて何?
新型CR-Vハイブリッド車の燃費の良さからも「SPORT HYBRID i-MMD」は素晴らしいと言えそうですね!
ハイブリッド車は発売前のモデルとなっていますので、口コミは少ないですが、試乗会でハイブリッド車を試乗した人は「加速が素晴らしい」と評価していました!
今からハイブリッド車の発売が楽しみになるような口コミですよね!
価格を評価!辛口の口コミが多い??
では、最後に新型CR-Vの価格を見てみましょう!
グレード毎の価格がこちらになります!
ガソリン車
グレード | 駆動方法 | 価格 |
---|---|---|
EX(5人乗り) | 2WD | 3,230,280円 |
4WD | 3,446,280円 | |
EX(7人乗り) | 2WD | 3,421,440円 |
4WD | 3,637440円 | |
EX Masterpiece (5人乗り) | 2WD | 3,591,000円 |
4WD | 3,807,000円 | |
EX Masterpiece (7人乗り) | 2WD | 3,814,560円 |
4WD | 4,030,560円 |
ハイブリッド車
グレード | 駆動方法 | 価格 |
---|---|---|
HYBRID EX | 2WD | 3,784,320円 |
4WD | 4,000,320円 | |
HYBRID EX Masterpiece | 2WD | 4,145,040円 |
4WD | 4,361,040円 |
最も安いグレードでも3,230,280円であり、車体価格だけで300万円オーバー!
ハイブリッド車に至っては400万円近い価格設定となっており、ライバル車と比較してもかなり強気な価格設定となっています!
実は新型CR-Vの価格設定がこれだけ高いのには理由があり、標準装備の数や種類がかなり充実している為です!
ライバル車との価格比較や標準装備についてはこちらにまとめました!
⇒CR-V新型(2018)の価格が高い理由は?ライバル車と比較し検討!!
標準装備の充実ぶりから高めの価格設定となっている新型CR-Vですが、やはり価格面の口コミには「高すぎる」という辛口のものが多く寄せられていました!
標準装備を見る限りコストパフォーマンスが良いと評価している人もいましたが、必要ない装備にお金をかけないといけないのは納得できないと思っている人もいらっしゃるようです。
新型CR-Vの価格に関しては、標準装備が自分に必要な物ばかりなのか、そうではないのかによって評価は分かれるようですが、全体的にはやはり「高い!」と感じている人が多い印象でした!
新型CR-Vの評価、評判、口コミをまとめると
今回は新型CR-Vの評価や評判、口コミについて調べてみました!
色々と調べた結果、
・デザインや内装は賛否両論
・3列シート7人乗りモデルは狭い
・燃費は素晴らしい
・ガソリン車は出足が鈍い
・ハイブリッド車は加速が素晴らしい
・価格は高め
となっているようです!
最大のネックとなっている様に感じたのはやはり値段の高さで、多くの人が高すぎると答えている印象がかなり強かったです!
この点は標準装備との兼ね合いとなってきそうですね。
用意されている標準装備が必要と感じる人にとってはこれだけの価格を払う価値があるのではないでしょうか?
値段と標準装備のバランスによって新型CR-Vの評価はかなり変わってきそうな印象があります!
また、11月発売のハイブリッド車がどの様に評価されるかも楽しみですね!
ホンダ車初となる「SPORT HYBRID i-MMD」と「AWD」の組み合わせも話題となっており、これに「AHA(アジャイルハンドリングアシスト)」を組み合わせたコーナーリング性能は素晴らしいという噂もありますので、かなり高評価を得られるのではないでしょうか?
まだまだ発売間もない新型CR-Vですので、今後、今まで以上に詳細な評価や評判、口コミも登場していきそうですね!
どのような話が出てくるか楽しみにしていましょう!!
おススメの記事はこちら
新型CR-Vが欲しい!
新型CR-V、カッコいいですよね!
2016年に日本で販売終了になったCR-Vですが、2年の歳月を経て復活!!https://www.autodeal.com.ph/cars/honda/cr-vより引用
ダイナミックなエクステリアや上質なインテリア、そして今回の復活で追加されるハイブリッド車や7人乗りモデルなど魅力的なミドルサイズSUVに仕上がっています!
SUV車を新車で購入しようと考えている人がいれば、大注目のCR-Vを考えてみるのも良いのではないでしょうか?
発売されたばかりの車で乗っている人も少ないので優越感もおまけで付いてきそうです!笑
考えただけでもワクワクしちゃいますよね!!
しかし、ここで一気に現実に引き戻される出来事が!!
発売直後の車種となっているので当然新車での購入がファーストチョイスになると思います!
そうなるとどうしても値段が気になってしまいますよね!!CR-Vを諦めたくない…などなど、悩みは尽きません…
けど新車しかない…
オプションもいろいろ付けたい…
とはいっても予算以上の金額…
値下げ交渉も苦手だな…
しかも新型CR-Vは価格が高いと話題となっています…
家族からは「高すぎない?安い車種で良いんじゃないの??」とも言われ、相談も出来ません…
しかし、発売されたばかりの新型CR-Vが欲しい!!
特に車は一度購入すると数年は買い替える事はないので妥協はしたくない!!
そこである方法を試すと新型CR-Vを納得の金額で購入することが出来ました!
その裏ワザをアナタにご紹介します!!下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!
その裏技とは下取りは必ず一括査定サイトを使うという方法です!
これがかなり重要です!
ディーラーでは30万円の下取りが、買取業者では80万円になることも多々あります。
当サイトでご紹介する一括査定サイトでは大手下取り会社の最大10社があなたの車の買取価格を競合します。
その結果、買い取り価格が吊り上がる事が良くあるんです!
車の査定後回しは損・損・損!ですよ!