下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!

下取りは必ず一括査定サイトを使う

これがかなり重要です!

ディーラーでは30万円の下取りが、買取業者では80万円になることも多々あります。

一括査定サイトでは大手下取り会社の最大10社があなたの車の買取価格を競合します。

その結果、買い取り価格が吊り上がる事が良くあるんです!

8月30日に日本復帰を果たした新型CR-V!

今回日本に投入された新型CR-Vにはガソリン車以外にもハイブリッド車が用意されています。

ハイブリッド車にはホンダで初となるの「ハイブリッドシステム i-MMD」と「AWD」の組み合わせが採用されており、大きな話題となっていました。

さて、CR-V初となるハイブリッド車が採用された新型車ですが、ガソリン車とハイブリッド車、購入するならどちらがおススメなのでしょうか?

様々な面から新型CR-Vのハイブリッド車とガソリン車の比較を行い、どちらを選択するべきなの考えてみました!

新型CR-Vハイブリッド車とガソリン車を比較

では、新型CR-Vのハイブリッド車とガソリン車を価格、燃費、減税額、乗車人数やパワートレインなどの面から比較してみましょう!

価格

まずはハイブリッド車とガソリン車の価格を比較してみましょう!

各グレードによる価格は以下の通りです!

グレード駆動方法ガソリン車ハイブリッド車
EX2WD3,230,280円3,784,320円
4WD3,446,280円4,000,320円
EX
Masterpiece
2WD3,591,000円4,145,040円
4WD3,807,000円4,361,040円

ハイブリッド車には5人乗りモデルはありませんのでガソリン車での比較対象は必然的に5人乗りとなります。

さて、ハイブリッド車とガソリン車の価格差を見てみると全てのグレードで55万4040円となっています。

当然ですがハイブリッド車はガソリン車と比較して高額となっていますね。

さて、新型CR-Vハイブリッド車のメリットはこの価格差に見合う程のものなのでしょうか?

燃費

ハイブリッド車の最大の特徴は燃費性能です。

新型CR-Vのガソリン車とハイブリッド車の燃費性能を比較してみましょう!

ガソリン車とハイブリッド車の燃費性能は以下の通りとなっています。

ガソリン車ハイブリッド車
15.8km/ℓ25.8km/ℓ

燃費差が10km/ℓという値はスゴイですね!

ホンダのハイブリッドシステムである「i-MMD」の性能がそれだけ素晴らしいという証明となっていますよね。

「i-MMD」に関してはこちらの記事にまとめていますので興味がありましたらご覧になって下さい!
⇒CR-Vハイブリッド4WD性能は?従来のAWDと違う?i-MMDて何?

燃費差も気になるところですが、最も気になるのは「どの程度の走行で車体価格の差額分を取り戻せるか」ではないでしょうか?

では、この燃費差から考えて車体価格の差額分を取り戻すにはどのくらいの走行が必要か考えてみましょう!

車の年間の平均走行距離が1万キロと言われている事から、新型CR-Vの年間走行距離を1万キロ、ガソリンの価格を145円と仮定し考えると、各車の年間のガソリン代は

ガソリン車:9万1772円
ハイブリッド車:5万6201円

となっており、年間の差額分は3万5571円となります。

ガソリン車とハイブリッド車の車体価格の差額55万4040円分をガソリン代の差額のみで取り戻すには年間1万キロの走行で約16年間の走行が必要となります!

距離にすると約16万キロですね!

思った以上の距離が必要かと思いますが、ライバル車であるエクストレイルと比較すると走行距離はかなり短くなっています。
⇒エクストレイルハイブリッドは7人乗りがない?実燃費も残念??辛口レビュー!

この点からも抜群の燃費を引き出してくれる新型CR-Vのハイブリッドシステムは素晴らしい性能を持っている事が良く解るのではないでしょうか?

さて、発表されている車体価格から考えた場合、価格差分を埋めるのに必要な走行距離は約16万キロとなりましたが、新型CR-Vハイブリッド車は減税対象車となっている為、減税額を考えるとさらに走行距離が少なくなることが予想されます!

ハイブリッド車は減税対象車


新型CR-Vハイブリッド車のメリットの1つとしてあげられるのが減税対象車であるという点です。

新型CR-Vハイブリッド車はエコカー減税とグリーン化特例の対象車となっている為、グレードによって異なりますが、10万円以上の減税が望めると思われます。
⇒新型CR-Vはエコカー減税対象車?年間の自動車税や重量税はどのくらい??

ガソリン車に減税は適用さ無い為、ハイブリッド車の減税額を考慮すると実際の価格差は45万円程度となります。

車体の価格差が10万円以上小さくなるのは非常にありがたいですよね。

減税額を考慮した場合、年間のガソリン代の差額のみで車体価格の差額を取り戻すには年間1万キロの走行で約13年間の走行となり、距離にすると約13万キロとなっています!

約13万キロの走行なら長く車を乗る人や長距離を走る人にとっては価格差分を取り戻す事も出来そうですよね!

車を永く乗る人や走行距離が長い人にとってはハイブリッド車はおススメ出来るグレードになっていそうです!

では、次に燃費性能以外の点からハイブリッド車とガソリン車の比較を行っていきましょう!

乗車人数

https://www.honda.co.jp/CR-V/webcatalog/interior/cabin/より引用

新型CR-Vのガソリン車とハイブリッド車の違いの1つに乗車人数があります。

ガソリン車は5人乗りと7人乗りを選択する事が可能となっていますが、ハイブリッド車では5人乗りのみの展開です。

ミニバンに代わり、新型CR-Vをファミリーカーとして購入しようと考えている場合には必然的に7人乗りモデルが用意されているガソリン車を選択する事になってしましますね。

しかし、新型CR-Vの7人乗りモデルの3列目シートの使い勝手はさほど良くない様なのでその点には注意が必要です!
⇒CR-V新型車の3列7人乗りモデルは使い勝手が良い?広さは??

パワートレイン

https://carislife.hatenablog.com/entry/2017/10/27/210000より引用

では最後にガソリン車とハイブリッド車のパワートレインについて比較してみましょう!

各車のパワートレインは以下の様になっています!

・ガソリン車

1.5ℓ DOHC VTEC TURBO

・ハイブリッド車
2.0ℓ DOHC i-VTEC+i-MMD

ガソリン車に採用されているパワートレインは1.5ℓターボ仕様のエンジンとなっており、2.4ℓエンジンを凌ぐ低速トルクを実現しています。

さすがターボ仕様のエンジンですね。

ガソリン車に対してハイブリッド車のパワートレインは2.0ℓのエンジンに加え、2個のモーターが採用されたハイブリッドシステムとなっています。

このシステムにより、3.0ℓ並の加速を実現しているそうです。

動力源が複数あるハイブリッド車はガソリン車と比較して加速性能に優れていると言われていますが、カタログから見ると新型CR-Vでも同様の事が言えそうですね。

車体重量を加味するとどの程度、加速性能に差があるのかは情報が少なくまだ解りませんが、おそらくハイブリッド車の加速性能は素晴らしいと考えられます。

トルクの太さや加速性能から考えて、走行性能を求める方はハイブリッド車の選択が良いと思われます!

新型CR-Vの加速に関しては情報が入り次第追記していきます!

新型CR-Vハイブリッド車とガソリン車、どちらがおススメ?

新型CR-Vハイブリッド車とガソリン車の違いについてまとめてみました!

色々と違いがありましたが、まとめると以下の様になります。

・価格

ハイブリッド車が55万4040円高い

・燃費
ガソリン車:15.8km/ℓ
ハイブリッド車:25.8km/ℓ

価格差を埋めるには約16万キロの走行が必要

・ハイブリッドは減税対象車
ハイブリッド車は10万円以上の減税が可能
減税額を考慮すると車体価格は約45万円

減税額を考えると13万キロの走行で元が取れる

・乗車定員
ガソリン車:5人乗りと7人乗りの選択が可能

ハイブリッド車:5人乗りのみ

・パワートレイン
ガソリン車
1.5ℓ DOHC VTEC TURBO

2.4ℓエンジン並みのトルクがある

ハイブリッド車
2.0ℓ DOHC i-VTEC+i-MMD
3.0ℓエンジン並みの性能

以上の点から考えると、新型CR-Vをファミリーカーとして使用する事を考えている人は必然的に7人乗りモデルが用意されているガソリン車を選択する事になります。

5人乗りモデルを選択する場合は減税額を考慮した車体価格の差額である45万円分の元を取る事が出来るかどうかを考える必要がありそうですね。

簡単な計算ですが、約13万キロの走行で価格差を埋める事が出来ると思われますので、車を長く乗る人や走行距離が長い人はハイブリッド車を選択する方が良いと思います!

また、より走行性能を重視したい人もハイブリッド車がおススメです!

新型CR-Vハイブリッド車とガソリン車についてまとめると

今回は新型CR-Vハイブリッド車とガソリン車について調べてみました!

色々と調べた結果、各車おススメできる人は以下の様になりました。

ハイブリッド車

・5人乗りモデルでもOK
・年間走行距離が長い
・走行性能を求めたい

ガソリン車

・7人乗りモデルを購入したい
・年間走行距離がそこまで多くない
・走行性能に重点を置かない

新型CR-V購入時にハイブリッド車かガソリン車、どちらを選択するべきか迷っている人は是非とも参考にしてみて下さいね!

新型CR-Vが欲しい!

新型CR-V、カッコいいですよね!

https://www.autodeal.com.ph/cars/honda/cr-vより引用

2016年に日本で販売終了になったCR-Vですが、2年の歳月を経て復活!!
ダイナミックなエクステリアや上質なインテリア、そして今回の復活で追加されるハイブリッド車や7人乗りモデルなど魅力的なミドルサイズSUVに仕上がっています!
SUV車を新車で購入しようと考えている人がいれば、大注目のCR-Vを考えてみるのも良いのではないでしょうか?
発売されたばかりの車で乗っている人も少ないので優越感もおまけで付いてきそうです!笑
考えただけでもワクワクしちゃいますよね!!
しかし、ここで一気に現実に引き戻される出来事が!!
発売直後の車種となっているので当然新車での購入がファーストチョイスになると思います!
そうなるとどうしても値段が気になってしまいますよね!!
CR-Vを諦めたくない…
けど新車しかない…
オプションもいろいろ付けたい…
とはいっても予算以上の金額…
値下げ交渉も苦手だな…
などなど、悩みは尽きません…
しかも新型CR-Vは価格が高いと話題となっています…
家族からは「高すぎない?安い車種で良いんじゃないの??」とも言われ、相談も出来ません…
しかし、発売されたばかりの新型CR-Vが欲しい!!
特に車は一度購入すると数年は買い替える事はないので妥協はしたくない!!
そこである方法を試すと新型CR-Vを納得の金額で購入することが出来ました!
その裏ワザをアナタにご紹介します!!

下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!

その裏技とは下取りは必ず一括査定サイトを使うという方法です!
これがかなり重要です!
ディーラーでは30万円の下取りが、買取業者では80万円になることも多々あります。
当サイトでご紹介する一括査定サイトでは大手下取り会社の最大10社があなたの車の買取価格を競合します。
その結果、買い取り価格が吊り上がる事が良くあるんです!
車の査定後回しは損・損・損!ですよ!