下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!

下取りは必ず一括査定サイトを使う

これがかなり重要です!

ディーラーでは30万円の下取りが、買取業者では80万円になることも多々あります。

一括査定サイトでは大手下取り会社の最大10社があなたの車の買取価格を競合します。

その結果、買い取り価格が吊り上がる事が良くあるんです!

2018年8月30日に日本復帰を果たした新型CR-V!

フルモデルチェンジ後の5代目CR-Vを日本仕様にアレンジし投入されたモデルは発売前から色々な面で注目されていました!

日本復帰により様々な情報が出始めた新型CR-Vですが、果たして燃費はどうなのでしょうか?

フルモデルチェンジにより、CR-V初となるハイブリッド車が導入された事もあり燃費は気になるところですよね。

今回は新型CR-Vの燃費に関してまとめてみました!

新型CR-Vガソリン車の燃費はどう?


ではまずは新型CR-Vのガソリン車の燃費を調べてみましょう!

新型CR-Vガソリン車には1.5ℓターボ仕様のエンジンが搭載され、2.4ℓ自然吸気エンジンを凌ぐ低速トルクと高回転まで伸びるパワーフィールを実現しており、最高出力190馬力を発生するパワフルな仕様となっています。

同じホンダ社のコンパクトSUVであるヴェゼルガソリン車には1.5ℓ自然吸気エンジンが採用されていますが、最高出力が131馬力という事を考えるとターボ仕様のエンジンがどれだけパワーがあるのかが良く理解できますよね!

しかし、これだけのパワーを発揮するターボ仕様のエンジンはやはり燃費が悪いのでは?と思ってしまいます!

果たして新型CR-Vガソリン車の燃費はどの程度なんでしょうか?

公表されたカタログから調べたところ、新型CR-Vガソリン車の燃費はJC08モードで

グレード駆動方式燃費
EXFF15.8km/ℓ
4WD15.0km/ℓ
EX・MasterpieceFF15.4km/ℓ
4WD15.0km/ℓ

となっています。

ミドルサイズSUVというカテゴリーを考えると新型CR-Vガソリン車の燃費はそう悪くは無さそうに感じます。

では次に、ライバル車と比較する事により、新型CR-Vの燃費性能がどの程度なのか考えてみましょう!

新型CR-Vのライバル車となりそうなのはハリアー、エクストレイル、フォレスター、CX-5、アウトランダーなどですね。

特にフォレスターは同時期にフルモデルチェンジが実施されたばかりなので注目してみたい車種の1つとなっています。

また、最大のライバルと考えられるハリアーとどの程度の燃費差があるのかも楽しみですね!

では、実際にライバル車の燃費と比較した表がこちらになっています。

車種名燃費
新型CR-V15.0km/ℓ
ハリアー14.8km/ℓ
フォレスター14.6km/ℓ
エクストレイル15.6km/ℓ
CX-514.2km/ℓ
アウトランダー14.6km/ℓ

フォレスターは全グレードで4WD仕様のみとなっていますので、今回は全ての車種で4WDの燃費を比較してみました!

ライバル車と比較しても新型CR-Vガソリン車の燃費は良さそうですよね!

最大のライバルと思われるハリアーにも燃費は負けていません!

注目していた新型フォレスターとの比較ですが、新型CR-Vの方が燃費性能が良い結果となっています。

この理由は、新型CR-VはAWDという必要な時4WD走行、それ以外ではFF走行という方式を採用していますが、フォレスターは常時4WD走行を行っている為でしょう。
⇒CR-Vハイブリッド4WD性能は?従来のAWDと違う?i-MMDて何?

車種によって様々な特徴がありますが、燃費性能のみに着眼し、ライバル車と比較すると新型CR-Vガソリン車の燃費は決して悪くないという結果になっています。

WLTCモードとは?

http://s14206951.sj-shonan.jp/hotnews/other/3725/より引用

新型CR-Vハイブリッド車の燃費性能を評価する前に、日本に新しく導入された燃費の計測方法であるWLTCモードについて説明しておきたいと思います!

近年の燃費性能偽造問題やJC08モードでの表記と実燃費の大きな開きが問題となり採用が始まったと言われているのがWLTCモードです。

WLTCモードは国際的な燃費の測定方法として使用されており、2018年10月以降に日本国内で発売される車には記載が義務付けられ、さらに2020年9月以降はWLTCモードの燃費のみが表示される予定となっています。

WLTCモードとJC08モードには測定方法の違いなど様々な変更点があるのですが、我々購入者にとって最も関心があるのが表記方法の違いでしょう!

WLTCモードはJC08モードと異なり、以下の4個のモードで燃費を表記しています!

・WLTCモード:3つのモードより求めた燃費
・市街地モード:信号や渋滞を考慮した燃費
・郊外モード:信号や渋滞をあまり考えない燃費
・高速道路モード:高速道路での燃費

表記された燃費はかなり実燃費に近い値のようで、ほぼ同等という報告もあがっていました。

従来のJC08モードでは、実燃費との乖離がかなりありましたが、WLTCモードを使用する事により、購入前から実燃費を予想する事が容易となりそうですね。

我々購入者にとってはありがたい変更となっています!

新型CR-Vハイブリッド車の燃費性能は?

CR-Vはフルモデルチェンジによりハイブリッド車が投入され、日本での発売も決定しています。

ハイブリッド車と言えば燃費の良さを思い浮かべてしまいますが、果たして新型CR-Vハイブリッド車の燃費は良いのでしょうか?

公表された新型CR-Vハイブリッド車の燃費を調べてみた結果は以下の様になっています。

グレード駆動方式燃費
HYBRID EX
HYBRID EX・Masterpiece
FF25.8km/ℓ
4WD25km/ℓ

また、新型CR-Vハイブリッド車にはWLTCモードでの記載もありましたのでこちらも載せておきます!

グレード駆動方式燃費
HYBRID EX
HYBRID EX・Masterpiece
FFWLTCモード
21.2km/ℓ
市街地モード
21.0km/ℓ
郊外モード
22.1km/ℓ
高速道路モード
20.7km/ℓ
4WDWLTCモード
20.2km/ℓ
市街地モード
19.1km/ℓ
郊外モード
21.6km/ℓ
高速道路モード
19.8km/ℓ

実燃費に近いと言われているWLTCモードを見ても20km/ℓ前後の燃費となっています。

ミドルサイズSUVとしてはこの燃費はかなり良いのではないでしょうか?

同じホンダ社のコンパクトSUVであるヴェゼルにも匹敵する程の低燃費です!
⇒ヴェゼルハイブリッドとガソリンの評価や実燃費は?燃費向上の方法はある?

では次にライバル車と比較してみましょう!

ライバル車でハイブリッド車が採用されているのはハリアー、フォレスター、エクストレイルですね。

CX-5はハイブリッド車ではなくクリーンディーゼル、アウトランダーはPHEVとなっていますので、今回は比較対象から外しました!

では結果を見てみましょう!

車種名燃費
新型CR-V25.0km/ℓ
ハリアー21.4km/ℓ
フォレスター18.6km/ℓ
エクストレイル20.0km/ℓ

ハリアーやエクストレイルはJC08モードでの燃費のみが記載されていましたので、JC08モードで比較してみました。

ミドルサイズSUVのハイブリッド車では新型CR-Vの燃費性能が最も高いですね!

驚いたのはハリアーよりも燃費が良い事です!

新型CR-Vに採用されているi-MMDはモーターを2個使用するハイブリッドシステムとなっていますので、この恩恵によりかなりの低燃費を実現しているようですね!
⇒CR-Vハイブリッドのスペックは?エンジンやハイブリッドシステムを解説!

新型CR-Vが2.0ℓエンジン、ハリアーが2.5ℓエンジンを搭載しており排気量に差がありますが、ハイブリッド車のパイオニアともいえるトヨタ車の燃費を新型CR-Vが上回っているのには驚きました!

せっかくですのでWLTCモードでも比較してみましょう!

ハリアーやエクストレイルではWLTCモードでの表記はありませんが、フルモデルチェンジを実施したばかりのフォレスターにはWLTCモードでの燃費が記載れています!

新型CR-Vと比較した結果が以下の通りです!

 新型CR-Vフォレスター
WLTCモード20.2km/ℓ14.0km/ℓ
市街地モード19.1km/ℓ11.2km/ℓ
郊外モード21.6km/ℓ14.2km/ℓ
高速道路モード19.8km/ℓ16.0km/ℓ

はっきりと解る位の差がありますよね!

フォレスターはハイブリッドシステムを燃費の向上ではなく、「走り」の追及に使用している為、ハイブリッド車といど低燃費とはなっていないようです!
⇒フォレスター新型のスペックはどう?ライバル車と比較!

とは言いまして新型CR-Vハイブリッド車の燃費には目を見張るものがありますよね!

新型CR-Vに搭載されているi-MMDは低燃費を実現してくれる素晴らしいシステムであり、結果として新型CR-Vはクラス最高峰の燃費性能を有していました。

新型CR-Vの燃費についてまとめると

今回は新型CR-Vの燃費について調べてみました!

調べた結果、新型CR-Vはガソリン車、ハイブリッド車共にミドルサイズSUVとしてはかなり燃費が良い車に仕上がっていました!

特にハイブリッド車の燃費は驚異的で、実燃費に近いWLTCモードで20㎞/ℓ前後の低燃費となっています。

ハイブリッド車のパイオニアであるトヨタ車のハリアーをも超える燃費性能には驚いてしまいました!

それだけハイブリッドシステムであるi-MMDの性能が優秀だという事ですね!

エンジンスペックなどは各車異なりますが、燃費性能だけ見れば新型CR-Vはクラストップレベルである事は間違いないです!

ライバル車の燃費に関する記事もありますので、気になる方は読んでみて下さい!
⇒フォレスター新型車の燃費!街乗りや高速で実際どの位?WLTCモードって何?
⇒エクストレイルの燃費は?ガソリン、ディーゼル、ハイブリッド、4WDで調査!!

新型CR-Vガソリン車は発売間もなく、ハイブリッド車に至っては11月1日発売となっている為、まだまだ口コミは少なく実燃費に関する情報は出ていませんが、かなりの高評価となる事が予想されます!

実燃費がどのような値で報告されるか楽しみに待ちましょう!!

新型CR-Vが欲しい!

新型CR-V、カッコいいですよね!

https://www.autodeal.com.ph/cars/honda/cr-vより引用

2016年に日本で販売終了になったCR-Vですが、2年の歳月を経て復活!!
ダイナミックなエクステリアや上質なインテリア、そして今回の復活で追加されるハイブリッド車や7人乗りモデルなど魅力的なミドルサイズSUVに仕上がっています!
SUV車を新車で購入しようと考えている人がいれば、大注目のCR-Vを考えてみるのも良いのではないでしょうか?
発売されたばかりの車で乗っている人も少ないので優越感もおまけで付いてきそうです!笑
考えただけでもワクワクしちゃいますよね!!
しかし、ここで一気に現実に引き戻される出来事が!!
発売直後の車種となっているので当然新車での購入がファーストチョイスになると思います!
そうなるとどうしても値段が気になってしまいますよね!!
CR-Vを諦めたくない…
けど新車しかない…
オプションもいろいろ付けたい…
とはいっても予算以上の金額…
値下げ交渉も苦手だな…
などなど、悩みは尽きません…
しかも新型CR-Vは価格が高いと話題となっています…
家族からは「高すぎない?安い車種で良いんじゃないの??」とも言われ、相談も出来ません…
しかし、発売されたばかりの新型CR-Vが欲しい!!
特に車は一度購入すると数年は買い替える事はないので妥協はしたくない!!
そこである方法を試すと新型CR-Vを納得の金額で購入することが出来ました!
その裏ワザをアナタにご紹介します!!

下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!

その裏技とは下取りは必ず一括査定サイトを使うという方法です!
これがかなり重要です!
ディーラーでは30万円の下取りが、買取業者では80万円になることも多々あります。
当サイトでご紹介する一括査定サイトでは大手下取り会社の最大10社があなたの車の買取価格を競合します。
その結果、買い取り価格が吊り上がる事が良くあるんです!
車の査定後回しは損・損・損!ですよ!