下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!

下取りは必ず一括査定サイトを使う

これがかなり重要です!

ディーラーでは30万円の下取りが、買取業者では80万円になることも多々あります。

一括査定サイトでは大手下取り会社の最大10社があなたの車の買取価格を競合します。

その結果、買い取り価格が吊り上がる事が良くあるんです!

2018年8月30日に日本に復帰した新型CR-V!

フルモデルチェンジ後の5代目CR-Vを日本仕様にアレンジして投入される為、発売前から大きな話題になっていました。

そんな話題の1つにあがっているのが新型CR-Vのナビです!

現在車には必須アイテムの1つであるナビですが新型CR-Vのナビにはどのような機能があるのでしょうか?

今回は新型CR-Vのナビについて調べてみました!

新型CR-Vはナビが標準装備

新型CR-Vのナビの特徴としてあげたいのが、新型CR-Vはナビが標準装備されており、オプション購入する必要がないという点です!

ライバル車のハリアーではナビが標準装備されているグレードもありますが、全車標準装備されているミドルサイズSUVは新型CR-Vが初なのではないでしょうか?

さて、ナビをオプションとして選択する必要が無い新型CR-Vですが、考え方を変えると標準装備されているナビを使用する必要があると言えますよね!

そうなってくるとやはり標準装備されているナビの性能が気になってきます!

新型CR-Vに採用されているナビの性能を見てみましょう!

新型CR-Vに採用されているナビの性能は?

では、新型CR-Vに採用されているナビの性能を見ていきましょう!

新型CR-VにはGPS機器の分野で世界的人気と実績を誇るGarmin(ガーミン)社と共同開発したナビを搭載しています。

ナビの画像はこちらのなります。

https://www.honda.co.jp/CR-V/webcatalog/equipment/navi/より引用

そして気になる機能は以下の通りとなっています。

基本性能

・7インチワイドディスプレー
・リアワイドカメラ(3ビュー切り替え式)
・ETC2.0車載器(ナビゲーション連動)
・Bluetooth対応ハンズフリーテレホン機能
・オーディオリモートコントロール+音声認識

ナビゲーション性能

・インターナビ・ルート
・リンクアップフリー
・VICS FM多重レシーバー
・3Dマップ/リアル高速入口拡大図
・安全運転コーチング
・Turn by Turn 表示

オーディオ&ビジュアル機能

・TV(12セグ/ワンセグ)
・DVD/CDプレーヤー
・AM/FMチューナー
・CD録音(ミュージックラック)
・8スピーカー(4スピーカー+4ツィーター)
・USBジャック
・Bluetooth対応

ディスプレイの大きさは7インチとなっていますので、やや小さめとなっているのが個人的に少し残念です。

ミドルサイズSUVというカテゴリーから考えももう少し大きめのディスプレイが欲しいですよね!

しかし、機能面を見るとナビとして必要な性能は網羅していそうですね。

新型CR-VはETCも全車種標準装備されているので、ナビと連動して動きますし、ステアリングスイッチにも当然対応しています!

https://www.honda.co.jp/CR-V/webcatalog/equipment/navi/より引用

ナビをオプション以外で購入する場合はステアリングスイッチやその他の機能と連動するかをよく確認する必要が出てきますが、標準装備という事を考えるとその様な心配は全く必要ありません。

標準装備の強みの1つではないでしょうか?

さらに注目したいのが、新型CR-Vに搭載されているナビはインターナビとリンクアップフリーにも対応している点です!

インターナビとリンクアップフリーはかなり便利な機能となっており、是非とも使用したい機能です!

インターナビやリンクフリーアップとは?

https://www.honda.co.jp/internavi/より引用

新型CR-Vのナビに搭載されている機能であるインターナビやリンクフリーアップについて説明していきます!

インターナビとはホンダ社が提供する通信型のナビであり、従来のVICS以上の情報をリアルタイムで手に入れる事が可能となっています。

その情報量はVICSの約8倍にあたり、渋滞や災害、天気などの様々なリアルタイム情報を得る事によりドライバーに色々な利点を与えてくれます!

ではインターナビの利点について順々に見ていきましょう!

より正確な到着予想時間

インターナビ最大のメリットと考えられるのが到着時間をほぼ性格に予想してくれる事です。

VICSのみに対応しているナビやスマートフォンのナビでは到着予想時間が徐々にズレて行く事が良くありますよね!

到着時間が早くなる分には良いと思いますが、遅くなってしまっては予定を組んでいる人にはかなり痛手になってしまうでしょう!

しかし、インターナビでは全国のVICS情報とインターナビ搭載車からのリアルタイム情報を使用する事により、かなり正確な到着予想時間を計算してくれます!

https://www.honda.co.jp/internavi/time/より引用

到着予想時間のズレは10%程度のようで、距離や速度から時間を求める従来のナビ以上に優秀なシステムとなっています。

多彩なルート案内

インターナビのルート案内は「とにかく早く着きたい」、「交通費を抑えたいといった」等のドライバーの様々なニーズに応えように出来ています。

この他にも「道幅が広く、右左折が少ないルート」といった、従来のナビでは不可能と思われるルートを案内する事も可能となっていますので、運転初心者にとってもインターナビはありがたいシステムとなりそうです。

以前、ホンダ社はこのシステムを利用し、走行実験を行っていました。

https://www.honda.co.jp/internavi/route/より引用

走行距離が伸びてはいますが、所要時間や交通費は抑えられており、より賢いルートを選択しているのが解ると思います!

また、リアルタイム情報を手に入れている為、当然渋滞への対処も行ってくれます。

従来のナビ以上の賢いルート選択によりドライバーへの負担を軽減してくれるインターナビはかなり魅了的なシステムですよね!

防災情報を通知

リアルタイム情報を手に入れられるインターナビだからこそ可能なシステムである防災情報の通知!

自車の近くやルート上にある豪雨や地震などの防災情報をリアルタイムに通知してくれます。

https://www.honda.co.jp/internavi/disaster/より引用

個人的には豪雪地帯に住んで居る事もあり凍結予測情報がかなりありがたいと思います!

雪は積もっていなくても地面が凍結しているブラックアイスバーンを事前に知っているかそうでないかによってかなり運転への注意は変わっていきます!

この様にインターナビによって防災情報を知る事は事故防止にも繋がっていきます!

リンクアップフリー対応で通信費が無料

インターナビは従来のナビ以上に素晴らしい性能を持っているのですが、リアルタイム情報を常に収集する必要がある為、「通信費がかかるのでは?」と考えてしまう人がいるのではないでしょうか?

しかし、新型CR-Vはリンクアップフリーという通信費が無料となるサービスを利用する事が可能となっています。

このサービスにより新車納入時から専用通信機器のデータ通信が既に可能な状態となっており、ドライバーは煩雑な接続設定を行う必要が無くなります。

さらに購入した車両を所有している間は通信費が無料でインターナビを使用する事が可能となります。

莫大なデータ量を取り扱うインターナビにはうってつけのサービスですよね。

ただし、このサービスには注意点があります。

それは、装備された専用通信機器のみに対応、そして、Honda販売店で車検を受けた場合のみ更新手数料無料が無料となるという点です。

仮に新型CR-Vの車検をHonda販売店以外で行うとインターナビを使用する為に別途更新手数料が必要となってくるので注意しましょう!

Apple CarPlayにも対応

新型CR-Vのナビは現在注目されているApple CarPlayにも対応しています。

Apple CarPlayはマイナーチェンジ後の新型ヴェゼルにも搭載されており、これから発売される車種には採用が予想される機能です。⇒ヴェゼルマイナーチェンジ(2018)前後を比較!変更点や違いは何?

現在のスマートフォンの普及や地図アプリの更新の手軽さからスマートフォンをナビとして使用している人も多いのではないでしょうか?

また、容量の大きさから音楽プレーヤーではなくスマートフォンに音楽を入れて持ち歩く人もいると思います。

この様なスマートフォンの利便性に着目し、車に搭載されいるナビのディスプレイにスマートフォンの画面を投影し、その機能を使用できるシステムがApple CarPlayです!

Apple CarPlayという名前から対象となるスマートはiphoneとなり、そのシステムを使用している画像がこちらです!

https://www.honda.co.jp/CR-V/webcatalog/equipment/navi/より引用

感覚としては新型CR-Vにiphoneが埋め込まれている感じですね!

このシステムでiphoneのシステムを再現する事が可能となり、

・スマートフォン内の音楽を聞く
・ハンズフリーでの通話やメッセージの送受信
・アプリでの地図の表示やルート案内
・メッセージの作成/読み上げ/送受信

などの機能を使用する事が可能となります。

スマートフォンが普及した現代にはピッタリのシステムであり、この機能によって運転中のスマートフォンの使用が抑えらえ、わき見運転防止にも繋がりそうですね!

iphoneユーザーには嬉しい機能となっています!

新型CR-Vのナビについてまとめると

今回は新型CR-Vのナビについて調べてみました!

新型CR-Vはオプションでナビを選択する必要がなく、標準装備となっている車です。

その為、車体の価格が高いというデメリットは存在しますが、装備されている機能との相性はバッチリです!
⇒CR-V新型(2018)の価格が高い理由は?ライバル車と比較し検討!!

ディスプレイのサイズが7インチとミドルサイズSUVというカテゴリーを考えると小さめなのがやや気になりますが、インターナビやリンクアップフリー、そしてApple CarPlayにも対応している点はさすが販売されたばかりの車と言ったところでしょうか!

現代には必須装備のナビですが、新型CR-Vのナビは機能としては十分な性能を持っている事が調べた結果解りました!

新型CR-Vが欲しい!

新型CR-V、カッコいいですよね!

https://www.autodeal.com.ph/cars/honda/cr-vより引用

2016年に日本で販売終了になったCR-Vですが、2年の歳月を経て復活!!
ダイナミックなエクステリアや上質なインテリア、そして今回の復活で追加されるハイブリッド車や7人乗りモデルなど魅力的なミドルサイズSUVに仕上がっています!
SUV車を新車で購入しようと考えている人がいれば、大注目のCR-Vを考えてみるのも良いのではないでしょうか?
発売されたばかりの車で乗っている人も少ないので優越感もおまけで付いてきそうです!笑
考えただけでもワクワクしちゃいますよね!!
しかし、ここで一気に現実に引き戻される出来事が!!
発売直後の車種となっているので当然新車での購入がファーストチョイスになると思います!
そうなるとどうしても値段が気になってしまいますよね!!
CR-Vを諦めたくない…
けど新車しかない…
オプションもいろいろ付けたい…
とはいっても予算以上の金額…
値下げ交渉も苦手だな…
などなど、悩みは尽きません…
しかも新型CR-Vは価格が高いと話題となっています…
家族からは「高すぎない?安い車種で良いんじゃないの??」とも言われ、相談も出来ません…
しかし、発売されたばかりの新型CR-Vが欲しい!!
特に車は一度購入すると数年は買い替える事はないので妥協はしたくない!!
そこである方法を試すと新型CR-Vを納得の金額で購入することが出来ました!
その裏ワザをアナタにご紹介します!!

下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!

その裏技とは下取りは必ず一括査定サイトを使うという方法です!
これがかなり重要です!
ディーラーでは30万円の下取りが、買取業者では80万円になることも多々あります。
当サイトでご紹介する一括査定サイトでは大手下取り会社の最大10社があなたの車の買取価格を競合します。
その結果、買い取り価格が吊り上がる事が良くあるんです!
車の査定後回しは損・損・損!ですよ!