下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!
下取りは必ず一括査定サイトを使う
これがかなり重要です!
ディーラーでは30万円の下取りが、買取業者では80万円になることも多々あります。
一括査定サイトでは大手下取り会社の最大10社があなたの車の買取価格を競合します。
その結果、買い取り価格が吊り上がる事が良くあるんです!
2018年8月30日に日本に復帰するCR-V。
日本復帰に伴い投入されるCR-Vはフルモデルチェンジ後の新型となっています。
既に海外では新型CR-Vが発売されており、色々な話題があがっていますが、先日ついに日本でも実機がお披露目され、価格も発表されました。
しかし、発表された新型CR-Vの価格がかなり高いと噂になっています。
もう少し安い値段を想像していた人はかなり驚いたのではないでしょうか?
新型CR-Vの価格は一体どの程度で高い理由は何故なのでしょうか?
ライバル車と比較する事で調べてみましょう!!
新型CR-Vの価格は?
では発表された新型CR-Vの価格を見ていきましょう!
発表された価格とグレードをガソリン車、ハイブリッド車毎にまとめた表がこちらになっています。
●ガソリン車
グレード | 駆動方法 | 価格 |
---|---|---|
EX(5人乗り) | 2WD | 3,230,280円 |
4WD | 3,446,280円 | |
EX(7人乗り) | 2WD | 3,421,440円 |
4WD | 3,637440円 | |
EX Masterpiece (5人乗り) | 2WD | 3,591,000円 |
4WD | 3,807,000円 | |
EX Masterpiece (7人乗り) | 2WD | 3,814,560円 |
4WD | 4,030,560円 | |
EX Masterpiece ルーフレールレス (5人乗り) | 4WD | 3,774,600円 |
EX Masterpiece ルーフレールレス (7人乗り) | 4WD | 3,998,160円 |
●ハイブリッド車
グレード | 駆動方法 | 価格 |
---|---|---|
HYBRID EX | 2WD | 3,784,320円 |
4WD | 4,000,320円 | |
HYBRID EX Masterpiece | 2WD | 4,145,040円 |
4WD | 4,361,040円 | |
HYBRID EX Masterpiece ルーフレールレス | 4WD | 4,328,640円 |
最も安いガソリン車のEX、5人乗りモデルで3,230,280円となっており、車体価格だけで300万円オーバーとなっています。
ハイブリッド車はEXモデル以外は400万円をオーバーしており、かなり強気な価格設定となっていますよね。
新型CR-Vは50代という社会的に力を持った世代をターゲット層にしている事もありのこの価格設定にしていると考える事も出来そうですが果たしてどうなのでしょうか?
新型CR-Vのグレード毎の装備やライバル車と比較する事で考えてみましょう!
新型CR-Vの装備は?
新型CR-Vのグレード別の標準装備は以下の通りとなっています。
・ホンダセンシング
・ブラインドスポットインフォメーション
・サイドエアバッグシステム
・サイドカーテンエアバッグシステム
・Hondaインターナビシステム
・リンクアップフリー
・ETC2.0対応車載器
・8スピーカー(4スピーカー+4ツィーター)
・LEDヘッドライト
・運転席8ウェイパワーシート
・運転席4ウェイ電動ランバーサポート
・運転席&助手席シートヒーター
・電子制御パーキングブレーキ
・オートブレーキホールド機能
・電動パノラミックサンルーフ
・ハンズフリーアクセスパワーテールゲート
・本革シート
・助手席4ウェイパワーシート
・ルーフレール
標準装備に安全支援運転システムであるホンダセンシングに加え、ブラインドスポットインフォメーションがあり安全性が高い車となっていますよね。
ブラインドスポットインフォメーション走行中の死角となりえる斜め後方の車両を検知し、ドライバーへ注意を促すシステムで車線変更時には重宝する機能となっています。
ライバル車である新型フォレスターにもスバルリヤビークルディテクションという後側方警戒支援システムが存在するのですが、この機能は上級グレードでは標準装備となっていますが、スタンダードモデルではメーカーオプションとして選択する事で使用可能となります。
⇒フォレスター新型におススメのオプションは何?
グレードによってはメーカーオプションとして追加する必要がある機能が新型CR-Vでは標準装備となっている事から標準装備のレベルの高さが伺えますよね。
また、新型CR-VはHondaインターナビシステム対応のカーナビや運転席パワーシートも標準装備となっています。
さらに標準装備されているナビがHondaインターナビシステムとリンクアップフリーに対応している点も嬉しい点ですね。
同じホンダ車のSUVであるヴェゼルはスタンダードグレードではスピーカーの数は4個となっている事を考えると、車内スピーカーが8個なのもスゴイですね!
新型CR-Vの標準装備には車に必要な機能がほぼ揃っており、これ以上オプションを購入する必要がないのではないでしょうか?
さらに、上級グレードであるMasterpieceには電動パノラミックサンルーフやハンズフリーアクセスパワーテールゲート、本革シートなどの装備が追加されており、価格差が36万円となっています。
標準装備でも充実した装備となっている新型CR-Vですので、この価格差がを出してまでMasterpieceを購入するかは考えものですが、機能性や高級感がアップする事は間違えないので、予算に余裕があるなら選択肢の1つとして考慮しても良いかもしれません。
新型CR-Vの価格設定がかなり高い理由は標準装備がかなり充実した内容となっており、必要な装備はほぼ全て揃っているいる為だと考えて間違えなさそうですね!
では、これだけの装備に対して、新型CR-Vの価格設定が適正かどうかライバル車と比較する事で考えてみましょう!
ライバル車と価格を比較
ではライバル車と価格を比較してみましょう!
新型CR-VはミドルサイズSUVに属する車で、ライバル車となりそうなのはハリアー、エクストレイル、フォレスター、CX-5、アウトランダーなどとなります。
各車、ガソリン車とハイブリッド車の価格は以下のようになります。
●ガソリン車
車種 | 価格 |
---|---|
新型CR-V | 3,230,280円~ |
ハリアー | 2,949,480円〜 |
エクストレイル | 2,197,800円~ |
フォレスター | 2,808,000円~ |
CX-5 | 2,494,800円~ |
アウトランダー | 2,538,000円~ |
●ハイブリッド車
車種 | 価格 |
---|---|
新型CR-V | 3,784,320円~ |
ハリアー | 3,774,600円〜 |
エクストレイル | 2,589,840円~ |
フォレスター | 3,099,600円~ |
CX-5 | 2,808,000円~ |
アウトランダー | 3,659,472円~ |
となっています。
確かにライバル車と価格比較すると新型CR-Vの価格が高めに設定されている事が良く解りますよね。
高級車と言われているハリアーとほぼ同等の車体価格となっています。
ハイブリッド車に関しても同じ傾向が見て取れます。
驚いたのがPHEV車であるアウトランダーよりも車体価格が高い事です。
確かに車体価格だけ見れば新型CR-Vは高すぎると考えてしまっても無理はないと思います。
しかし、思い出して欲しいのが新型CR-Vの標準装備の数!
車に必須な装備はほぼ全て揃っており、他にオプションとして買うとしたらマットなどの細々したものとなりそうですが、ライバル車ではそうはいかないです。
仮に、ライバル車である新型フォレスターガソリン車の上位モデル、Premiumと比較するとPremiumは3,024,000円となっており、新型CR-Vの最も安いEXグレードの3,230,280円よりも約20万円価格設定となっており、価格は新型CR-Vが高くなっていますが、標準装備の性能は新型CR-Vの方が充実していると考える事が出来ると思います。
例えば、安全支援運転システムですが、新型フォレスターのPremiumにはアイサイトやアイサイトセイフティプラス(運転支援)が標準装備されています。
アイサイトセイフティプラスにはスバルリヤビークルディテクションという後側方警戒支援システムが存在しており、車線変更時にかなり重宝し便利な機能ですが、新型CR-Vにも同様の機能のブラインドスポットインフォメーションが標準装備されていますよね。
また、パワートレインは新型フォレスターPremiumが2.5ℓ DOHC 直噴エンジン、新型CR-Vは1.5ℓ DOHC VTEC TURBOとなっています。
1.5ℓ DOHC VTEC TURBOは2.4ℓエンジンを凌ぐ加速性能を有していると言われていますので、新型フォレスターPremiumのエンジン性能にも負けていない印象を受けます。
性能ではほぼ同等ですが、新型フォレスターPremiumにはナビやETCなどはオプションで購入する必要があり、オプション込みの価格を考えると、ほぼ標準装備のみで車を購入できる新型CR-Vと比較してそこまで差は出ないのではないでしょうか?
標準装備の充実ぶりを含めて考えると、新型CR-Vの価格設定は一概には高すぎると言えないと思えます!
もちろん、標準装備されている機能を全て必要ないと考えている人にとっては高すぎると感じるでしょう。
新型CR-Vの購入の決め手には標準装備されている装備の必要性がかなり重要視されると考えて間違いなさそうですね!
新型CR-Vの価格に関するまとめ
今回は新型CR-Vの価格に関してまとめてみました!
新型CR-Vは価格が高いと噂になっていましたが、その理由は標準装備の充実さによるものと考えて間違いなさそうですね!
ライバル車である新型フォレスターガソリン車の上位モデルであるPremiumと比較しても新型CR-Vの性能は引けを取っていないと考えられます。
しかし新型フォレスターはナビやETCはオプションとして購入する必要がありますが、新型CR-Vは標準装備として最初から車体価格に含まれています。
そう考えるとオプション込みのトータル金額にも大きな差は生まれないのではないでしょうか?
標準装備されている機能全ては必要ないと感じる人にっては新型CR-Vの価格は高く感じると思いますが、全て必要だと思える人にとってはライバル車と比較しても大きな価格差にはならなそうです。
新型CR-Vの購入の決め手となりそうなのは、標準装備されている機能を全て必要だと考える事が出来るかどうかにかかっていそうですね。
標準装備の機能まで目を向けると新型CR-Vは高すぎるという事は無いと考える事が出来ると思います!!
とは言え、スタンダードモデルでも購入に3,230,280円かかる事も事実であり、車体価格のみで比較するとライバル車よりも高いです!
オプションを諦めて購入価格を落とすという方法や既に十分なオプションが搭載されている新型CR-Vにはオプション割引をという方法での値引きはあまり期待できなさそうですよね。
その為、購入価格が高くなり、予算オーバーの人は新型CR-Vの購入を断念しようと考えるかも知れませんが、諦める前に当サイトで紹介している新型CR-Vを安く買う方法を試してみて下さい!
諦めかけていた新型CR-Vを購入できる可能性も出てくるかもしれませんよ!
欲しい車を購入し、是非とも楽しいカーライフを送って下さいね!!
おススメの記事はこちら
新型CR-Vが欲しい!
新型CR-V、カッコいいですよね!
2016年に日本で販売終了になったCR-Vですが、2年の歳月を経て復活!!https://www.autodeal.com.ph/cars/honda/cr-vより引用
ダイナミックなエクステリアや上質なインテリア、そして今回の復活で追加されるハイブリッド車や7人乗りモデルなど魅力的なミドルサイズSUVに仕上がっています!
SUV車を新車で購入しようと考えている人がいれば、大注目のCR-Vを考えてみるのも良いのではないでしょうか?
発売されたばかりの車で乗っている人も少ないので優越感もおまけで付いてきそうです!笑
考えただけでもワクワクしちゃいますよね!!
しかし、ここで一気に現実に引き戻される出来事が!!
発売直後の車種となっているので当然新車での購入がファーストチョイスになると思います!
そうなるとどうしても値段が気になってしまいますよね!!CR-Vを諦めたくない…などなど、悩みは尽きません…
けど新車しかない…
オプションもいろいろ付けたい…
とはいっても予算以上の金額…
値下げ交渉も苦手だな…
しかも新型CR-Vは価格が高いと話題となっています…
家族からは「高すぎない?安い車種で良いんじゃないの??」とも言われ、相談も出来ません…
しかし、発売されたばかりの新型CR-Vが欲しい!!
特に車は一度購入すると数年は買い替える事はないので妥協はしたくない!!
そこである方法を試すと新型CR-Vを納得の金額で購入することが出来ました!
その裏ワザをアナタにご紹介します!!下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!
その裏技とは下取りは必ず一括査定サイトを使うという方法です!
これがかなり重要です!
ディーラーでは30万円の下取りが、買取業者では80万円になることも多々あります。
当サイトでご紹介する一括査定サイトでは大手下取り会社の最大10社があなたの車の買取価格を競合します。
その結果、買い取り価格が吊り上がる事が良くあるんです!
車の査定後回しは損・損・損!ですよ!