下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!

下取りは必ず一括査定サイトを使う

これがかなり重要です!

ディーラーでは30万円の下取りが、買取業者では80万円になることも多々あります。

一括査定サイトでは大手下取り会社の最大10社があなたの車の買取価格を競合します。

その結果、買い取り価格が吊り上がる事が良くあるんです!

2018年8月30日に日本復帰が決定したCR-V。

2年振りの日本復活に先立ち、CR-Vにはフルモデルチェンジが実施され、新型CR-Vとして既に海外では発売が開始されています。

今回、日本で復帰するCR-Vは当然フルモデルチェンジ後の新型CR-Vとなっているのですが、4代目CR-Vと比較して 外装や内装はどの様に変化したのでしょうか?

今回は新型CR-Vと先代モデルである4代目CR-Vを比較してみましょう!

新型CR-Vはどんな車??

日本発売に先立ちフルモデルチェンジが実施され、既に海外では発売が開始されている新型CR-V。

フルモデルチェンジでは以下のような変更がありました。

・内装や外装の変更
・ハイブリッドモデルの追加
・3列シート7人乗りモデルの追加
・ホンダセンシングが標準装備

フルモデルチェンジなだけあり、かなりの変更が加えられていますよね!

特にハイブリッドモデルに搭載されているi-MMDとリアルタイムAWDの組み合わせや、3列シート7人乗りモデルは今回のフルモデルチェンジの大きな目玉になりそうですよね。

では、それぞれの変更点を詳細に調べてみましょう!

CR-Vの外装を画像で比較

まずは新型CR-Vの外装がどの様に変更したのか、先代モデルである4代目CR-Vと比較してみましょう!

https://www.honda.co.jp/auto-archive/cr-v/2016/webcatalog/styling/photogallery/

https://www.honda.co.jp/CR-V/new/より引用

上が4代目CR-Vで下が新型CR-Vとなっています。

まず目が行くのはフロントフェイスの違いではないでしょうか?

4代目CR-Vは落ち着いた印象を受けるフロントフェイスですが、フルモデルチェンジ後の新型CR-Vは力強く、よりSUVらしいフロントフェイスへと変更されています。

同じホンダ車のSUVであるヴェゼルとどことなく似たようなフロントフェイスとなっていますよね。

ちなみにこちらがヴェゼルの画像になっています。

https://www.honda.co.jp/VEZEL/webcatalog/styling/design/より引用

また、フルモデルチェンジによりボディ全体は少し丸みを帯びた流線的なデザインに仕上がっています。

新型CR-Vの外装は最近のホンダ車らしいデザインに仕上がっていますね!

CR-Vの内装を画像で比較

次にフルモデルチェンジ前後でのCR-Vの内装の違いを確認してみましょう!

まずはインパネ部分の画像になります。

https://www.honda.co.jp/auto-archive/cr-v/2016/webcatalog/interior/より引用

https://www.honda.co.jp/CR-V/new/より引用

メーター部分が大きく変更されていますね。

4代目CR-Vはアナログメーターなのに対して、新型CR-Vはデジタルメーターとなっており、近代的な作りへと変更されています。

さらに新型CR-Vは木目調のパーツを組みこむ事で、より高級感がある雰囲気になっていますよね。

新型CR-Vは50代をターゲットとしているようなのでこの様な内装となっているのではないでしょうか?

また、新型CR-Vにはヴェゼルで用いられていたブラウンのシート色が採用されています。

https://www.honda.co.jp/CR-V/new/より引用

グレードによって選択の可否はありそうですが、ブラウンを選択する事でかなりオシャレな車内空間が出来上がりそうですよね。

当然ブラウン以外にもブラックのシート色も選択できますので、落ち着いた雰囲気を演出したい方はブラックを選択する事も可能となっています。

https://www.honda.co.jp/CR-V/new/より引用

新型CR-Vはヴェゼル同様、オシャレな空間と落ち着いた空間、どちらかを選択できる車となっています!

ハイブリッドモデルの追加

4代目CR-Vにはハイブリッドモデルがなく、2.0ℓもしくは2.4ℓのガソリン車のみが発売されていました。

しかし、新型CR-Vにはハイブリッドモデルが採用されています。

ホンダは2030年に四輪車グローバル販売台数の3分の2を電動化することを目標に掲げていることから、新型CR-VにもPHEVモデルが登場するのではと思われていましたが、今回は見送られたようですね。

ちなみに今回、新型CR-Vに採用されているハイブリッドシステムであるSPORT HYBRID i-MMDは今まで4WDシステムと同時に使用されたことが無く、新型CR-Vはホンダ車初のSPORT HYBRID i-MMD×リアルタイムAWDの組み合わせとなっている事が注目を集めています。

この組み合わせによる走行性能に関して、モータージャーナリストのレビューを見る限りでは、雪道などの悪路でも問題なく進んでいけるとかなり好評のようでした。
⇒CR-Vハイブリッド4WD性能は?従来のAWDと違う?i-MMDて何?

新型CR-Vハイブリッド車の発売は10月末を予定しており、購入者からどの様な評価を聞けるのか今から楽しみですね!

ハイブリッド車以外にも新型CR-Vにはガソリン車も用意されており、こちらはターボ仕様の1.5ℓエンジンが採用されています。

今回使用されているエンジンは従来の1.5ℓ VTECターボをさらに改良し2.4ℓエンジンをしのぐ加速性能が再現されているとの事!

ハイブリッド車に注目が集まっていますが、新型CR-Vのガソリン車もかなりの運動性能を持っている事は確かなようです。

3列シート7人乗りモデルの追加

ミドルサイズSUVに最近用いられるようになった3列シート7人乗りモデルですが、新型CR-Vにも採用される事が決まっています。

https://www.honda.co.jp/CR-V/new/より引用

ミニバン以外でファミリーカーを探している家族が増え、需要が多くなっている3列シート7人乗りモデルですので、新型CR-Vがこのモデルを採用しても不思議ではありませんよね。

ただし、3列目シートの大きさには注意が必要で、エクストレイルなどと同様にかなり狭く、使用方法を考える必要がありそうです。
⇒CR-V新型車の3列7人乗りモデルは使い勝手が良い?広さは??
⇒エクストレイル新型車、7人乗りと5人乗りどっちがおススメ?

3列シート7人乗りモデルは小さい子供がいる家庭や、もしもの時に3列目シートを使いたい人などにおススメの仕様となっており、購入時は用途を良く考える必要がありそうです。

ホンダセンシングが標準装備

最近のホンダ車には良く用いられている安全支援運転システムであるホンダセンシングが新型CR-Vには全車標準装備されており、採用されているホンダセンシングの機能数は以下の通りとなっています。

・衝突軽減ブレーキ(CMBS)
・歩行者事故低減ステアリング
・車線維持支援システム(LKAS)
・アダプティブクルーズコントロール
・路外逸脱抑制機能
・誤発進抑制機能
・先行車発進お知らせ機能
・標識認識機能
・オートハイビーム

https://www.honda.co.jp/CR-V/new/より引用

ホンダセンシングの機能は現在では全10種類となっており、全てが採用されている訳ではありませんが、アダプティブクルーズコントロール(ACC)に渋滞追従機能があるなど、同じホンダ車のSUVであるヴェゼルと比較しても新型CR-Vに搭載されているホンダセンシングは優れていると考えらます。
⇒新型CR-Vはホンダセンシングが標準装備!評価はどう?ヴェゼルと比較!!

新型CR-Vのホンダセンシングには便利な機能が多いので全車標準装備はありがたいですね!

新型CR-Vの内装や外装などの変更をまとめると?

今回は新型CR-Vのフルモデルチェンジにおける変更点を詳細に調べた結果、

・インパネは近代的な作りに変更
・木目調を使用し落ち着いた雰囲気となっている
・外装はよりSUVらしく変更
・ホンダ車初のi-MMD×AWDの組み合わせ
・3列シート7人乗りモデルが追加
・全車ホンダセンシングを採用

などの変更が加えられている事が解りました。

注目なのはホンダ車初の試みとなるSPORT HYBRID i-MMD×リアルタイムAWDの組み合わせでしょう!

両システムとも素晴らしい性能を持っているので、この二つが組み合わさる事によりどのような走行性能が発揮されるのか注目ですね!

モータージャーナリストによるレビューではかなり素晴らしい性能を持っていると評価されていますが、実際に新型CR-Vハイブリッド車を購入したオーナーさんからはどのようなレビューが聞かれるか非常に楽しみです!

性能以外にも内装や外装が変更され、より洗練された新型CR-V!

8月30日にいよいよ日本復帰となり、どの様な活躍を見せてくれるのでしょうか?

今後の新型CR-Vに関する情報を楽しみに待っていましょう!

新型CR-Vが欲しい!

新型CR-V、カッコいいですよね!

https://www.autodeal.com.ph/cars/honda/cr-vより引用

2016年に日本で販売終了になったCR-Vですが、2年の歳月を経て復活!!
ダイナミックなエクステリアや上質なインテリア、そして今回の復活で追加されるハイブリッド車や7人乗りモデルなど魅力的なミドルサイズSUVに仕上がっています!
SUV車を新車で購入しようと考えている人がいれば、大注目のCR-Vを考えてみるのも良いのではないでしょうか?
発売されたばかりの車で乗っている人も少ないので優越感もおまけで付いてきそうです!笑
考えただけでもワクワクしちゃいますよね!!
しかし、ここで一気に現実に引き戻される出来事が!!
発売直後の車種となっているので当然新車での購入がファーストチョイスになると思います!
そうなるとどうしても値段が気になってしまいますよね!!
CR-Vを諦めたくない…
けど新車しかない…
オプションもいろいろ付けたい…
とはいっても予算以上の金額…
値下げ交渉も苦手だな…
などなど、悩みは尽きません…
しかも新型CR-Vは価格が高いと話題となっています…
家族からは「高すぎない?安い車種で良いんじゃないの??」とも言われ、相談も出来ません…
しかし、発売されたばかりの新型CR-Vが欲しい!!
特に車は一度購入すると数年は買い替える事はないので妥協はしたくない!!
そこである方法を試すと新型CR-Vを納得の金額で購入することが出来ました!
その裏ワザをアナタにご紹介します!!

下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!

その裏技とは下取りは必ず一括査定サイトを使うという方法です!
これがかなり重要です!
ディーラーでは30万円の下取りが、買取業者では80万円になることも多々あります。
当サイトでご紹介する一括査定サイトでは大手下取り会社の最大10社があなたの車の買取価格を競合します。
その結果、買い取り価格が吊り上がる事が良くあるんです!
車の査定後回しは損・損・損!ですよ!